プレママや妊娠中のママに必要な事は有名な葉酸サプリ。
でも、出産の後も必要、大切な栄養素なのです。
母乳にも、それを飲んだ赤ちゃんにも良い効果がありますし、子宮が出産で受けたダメージの回復も助けてくれますよ。
母乳はママの血液を材料に作られ、赤ちゃんはそれを口にします。葉酸サプリは赤血球を、つまり血液を作る栄養素。別名「造血ビタミン」とも呼ばれています。
不足すると「悪性貧血」を起こしてしまい、良い母乳が作れなくなってしまいます。
そして後で触れますが、赤ちゃんの成長や健康のためにも葉酸を母乳から摂取するのはとても良い事なので、その点からもママが葉酸サプリを摂取するのが望ましいとされています。
出産のダメージが残っている産後、母乳の出を助けるだけでなく、貧血を予防し、体力を保つ事にも役立ってくれる栄養素なんですね。
母乳を出す時に、ママの体の骨からはカルシウムが失われていきます。骨粗しょう症が女性に多いのはそのせいだとも言われています。赤ちゃんの骨を育てる上でもカルシウムは大切な栄養素ですが、ママの骨を守る意味でもカルシウムの摂取が大切です。カルシウムはイライラや不安な気持ちにも効果があるので、慣れない育児の強い味方なんですね。
葉酸と同じく、貧血を防いでくれるのが鉄。中でも「ヘム鉄」と呼ばれるものが吸収がよいといわれています。ヘム鉄のサプリメントが手に入らなくても、ビタミンCは非ヘム鉄をヘム鉄に変える性質があり、鉄を吸収しやすくしてくれます。
どちらも、血や骨を造る栄養素で葉酸と一緒に摂取したい栄養素。葉酸・カルシウム・鉄分を一緒に摂取できるサプリメントも発売されているので、選ぶ時に探してみるのもいいですね。
赤ちゃんは日々、細胞をたくさん分裂させながら成長していきます。みるみるうちに大きく、やんちゃになっていくのは大変だけどうれしい事ですね。葉酸はその細胞分裂を助け、赤ちゃんの成長を促してくれる栄養素なのです。
細胞に含まれる、遺伝情報を伝えるDNAが作られるのを助け、分裂するときDNAに万が一コピーミスが起きた場合も、正しくコピーをやり直し、正常な細胞を作る助けになります。DNAのコピーミスそのままで細胞を作ってしまうと、口内炎や潰瘍、癌、貧血などを引き起こしてしまう事があります。
コピーミスを減らして病気から守ってくれる葉酸は、赤ちゃんの成長と健康、両方を助けてくれる栄養素なんですね。ママが葉酸サプリを摂取して一生懸命母乳を作ると、母乳を飲んだ赤ちゃんにも葉酸はしっかり届きます。
じつは母乳だけでなく、粉ミルクにも葉酸が含まれています。
体質的に母乳が出にくいママはもちろん粉ミルクを使いますが、母乳派のママも、体調が優れなくて薬を飲みたいなんて時、たまにお酒や香辛料の入ったものを楽しみたい時や、誰かに赤ちゃんを預かってもらうこともあると思います。
葉酸はストレスを受けると消費されてしまう性質を持っています。ママがストレスをためてしまうとせっかく摂取した栄養も赤ちゃんに届けてあげることができません。無理をしない、ママが笑顔でいることも努力のうちなんですね。神経質になりすぎず育児するのが大切です。
母乳育児はすばらしいメリットが沢山ありますが、上手に粉ミルクを取り入れることも大切です。特に、ビタミンDは母乳では赤ちゃんに届きにくく、粉ミルクには配合されている大切な成分。足りないとくる病という骨が変形してしまう病気になってしまうことが知られています。
ビタミンDは日光浴で作り出され、さけ・さんま・かれいなどの魚を食べると摂取できます。離乳食に取り入れるのもいいですね。母乳派のママは葉酸を摂取するのと一緒赤ちゃんがビタミンD不足にならないように注意してあげましょう。
出産で子宮が受けたダメージは個人差はあるものの、6〜8週間で回復すると言われています。その回復を助けてくれるのが葉酸です。
赤ちゃんの細胞分裂を助けてくれる事は前にも触れましたが、これはママも同じ。ダメージを受けた子宮の細胞分裂を葉酸が助ける事で、元の子宮に回復するのを助けてくれます。
また葉酸で血液が作られ、母乳の出が良くなり、赤ちゃんはどんどん母乳を飲むようになります。どんどん母乳を吸われる刺激で、ママの脳ではオキシトシンというホルモンが分泌され、それが出産で広がってしまった子宮の収縮も助けてくれるんです。
オキシトシンは別名「愛情ホルモン」とも呼ばれ、分泌される事で癒し、信頼する気持ち、安らぎ、情緒の安定などを感じられると言われています。
産後の不安で身体のつらい時期を笑顔で過ごすためにも、葉酸サプリにはたくさんのメリットがありますね(^O^☆♪
ただ、次の赤ちゃんを妊娠するまでには1年くらい子宮を休ませる必要があります。くれぐれも無理は禁物、葉酸だけでなく時間もかけてゆっくりしっかり回復させましょう。