老眼と聞いてイメージするのは、お年寄りがゆったり新聞を読みながら「よく見えないねぇ」と困っている風景だったりしませんか?
ただ、意外にも老眼のスタートは40歳前後と言われており、老眼鏡を初めて作る年齢も45歳頃が多いんです。実は、老眼はバリバリ現役世代の問題だったんですね。
しかし、それを周りに隠したり、自分は老眼ではないと思う人も多いようです。それで対策が遅れてしまっては、老眼はどんどん進行する一方ですよね。
そこで、老眼セルフチェックや対策方法、老眼に良い成分をここで紹介したいと思います。
老眼とは、年齢などのせいで目のピント調整能力が落ち、ものが見えにくくなる症状の事を言います。
人間がものを見ようとする時、レンズの役割をする柔らかく透明な水晶体と、それを引っ張り厚さを調整してものにピントを合わせる毛様体筋を使います。
年齢を重ねてこの水晶体が硬くなったり毛様体筋が弱ってしまうと、目が見えにくくなるんですね。
しかし、疲れ目で毛様体筋の動きが悪くなりそれが悪化して老眼になる事もあるので、疲れ目と老眼の初期症状を区別するのが難しいのが本当のところです。
そこで、自分の目が本当に大丈夫なのか、詳しくセルフチェックしてみましょう。
目がかすむ、見えにくいだけが老眼と思われがちですが、実は疲れ目に近い初期症状こそ多いんですね。最近目が疲れやすい、頭痛や肩こりに悩んでいる人も初期の老眼かも知れません。
最初でも触れたとおり、老眼の原因は年齢による目の老化だけでなく、パソコンやスマホによる疲れ目が原因になる場合があるんです。
予防や対策をするために、まずは老眼がなぜ起きるのか説明したいと思います。
人間は生きるために酸素を吸い込みますが、その2%は活性酸素という有害な物質に変化して全身の細胞を酸化させます。この酸化によるダメージこそが老化なんですね。
他にもちょっと意外ですが、太陽の紫外線も目の老化を招く原因になります。紫外線が目に入る事でも活性酸素が発生するため、水晶体の老化が進んでしまうんですね。
そうなると、水晶体が硬く変質して老眼を起こすだけでなく、視界が濁って目が見えにくくなる白内障などを起こす事もあります。紫外線対策は肌だけでなく目にも大切な事なんですね。
さらに、スマホやパソコンから出るブルーライトも老眼の原因になります。光の中でも、青は拡散しやすくピントを合わせるのが難しい色です。そのため、目の毛様体筋を疲れさせるんですね。
常にピントを調整し続ける事は毛様体筋にとって、腕立て伏せやスクワットを続けているのと同じ状態です。腕や足が棒のようになってしまうのと同じように、毛様体筋が動かなくなるのも無理ありませんよね。
そうなると目のピントが合いづらくなり、さらに眼精疲労の頭痛やコリの症状も現れ始めます。この状態を放置すると、毛様体筋の働きがもっと悪くなり老眼になってしまうんですね。
そして、老眼とは一般的に40歳頃から始まる症状とされてきましたが、近年はパソコンやスマホ、ゲームの普及によって老眼の低年齢化も進んでいます。
国の総務省でも、子供がスマホ老眼になる危険性を警告しているんですね。
子供がゲームやスマホを使う時に、目を細めたりまばたきが極端に少なくなるようなら、スマホ老眼になっている可能性があります。将来子供の視力が下がらないよう、周りの大人が対策してあげたいですね。
参考:総務省・東海総合通信局「使いすぎに注意!スマホの使用による健康への影響」
次は、老化やブルーライトから目を守り、老眼を予防する方法を紹介したいと思います。
まず、目の水晶体を老化から守るには、紫外線対策のサングラスや日傘を使ったり、ブルーライトをカットするPCメガネをかけるのがオススメです。
そして、スマホやパソコン、ゲームの利用時間を減らすのも必要な事ですね。仕事でパソコンを使う人は仕方ありませんが、スマホ操作やゲームは時間を決めて楽しむと良いでしょう。
さらに、最近頼りになると話題なのが、目に良いサプリメントの存在です。老化や光の害から目を守る成分配合のサプリは老眼対策にオススメですよ。
オススメのサプリメント成分 | 老眼対策への作用 |
---|---|
ルテイン ゼアキサンチンなど | ブルーライトの害から目を守る 光のコントラストを判別しやすくする |
アントシアニン アスタキサンチンなど | 目を紫外線や老化から守る 水晶体をしなやかに維持する 毛様体筋などのコリもほぐす 疲れ目から老眼へ悪化するのを予防 |
クロセチン ビタミンB群など | 目や首、肩のコリ対策に有効 疲れ目から老眼へ悪化するのを予防 |
抗酸化成分 (ポリフェノールなど) | 老化の原因になる活性酸素から目を守る |
パソコンをよく使う人の老眼対策には、まずはルテインがオススメです。マリーゴールドの花などから取れる天然の色素で、水晶体などに届きサングラスにように目を守る成分なんですね。
さらに、アントシアニンやアスタキサンチンも眼精疲労や目の老化対策に良いのでオススメですよ。
アントシアニン配合なのはブルーベリーやビルベリーのサプリで、それにルテインもプラスしている商品も最近増えてきています。
臨床試験をしたアントシアニンサプリメントの中では4週間で効果が出たものもあったので、まずは1ヶ月間ブルーベリーとルテインのサプリを試してみると良いでしょう。
毛様体筋のコリをほぐして眼精疲労を和らげる事も老眼予防対策なので、クロセチンやビタミンB群もぜひ摂取したい成分です。
また、老眼を引き起こす活性酸素を代わりに引き受ける抗酸化成分もオススメですね。抗酸化成分はポリフェノールやビタミンEなど、いろんな食品やサプリメントに含まれています。
実は、目の疲れを取るアントシアニンもこの抗酸化成分なので、老眼予防するなら一石二鳥の成分ですよ。
ここまで紹介してきてたとおり、できるだけ目をいたわって大事に使えば、老眼になる時期を遅らせる事ができるんです。
そして、視力が落ちてしまってからでもルテインサプリは光のコントラストを感じやすくする作用があるので、いくらか目が見えやすくなるんですね。また、老眼の進行を抑えるのにも役立ちます。
老眼鏡を作ってしまったら終わりではなく、今の視力を保つためにしっかり老眼対策したいですね。